診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
17:00~20:00 | ○ | / | ○ | / | ○ | / |
◎…院長、副院長の2診体制
○…副院長のみの1診体制
【休診】火曜・木曜・土曜午後、日曜・祝日
医院名 | 医療法人 西脇クリニック |
---|---|
院長 | 西脇 英樹 |
副院長 | 西脇 英敏 |
住所 | 〒630-8305 奈良県奈良市東紀寺町2-7-13 |
電話番号 | 0742-27-3033 |
FAX番号 | 0742-27-3844 |
診療科目等 |
|
医療DX推進体制に関する事項及び質の高い診療を実施するため、電子処方せんの発行、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を実施しています。
保険情報・医療情報・薬剤情報等を取得・活用して診療を行なっています。
マイナンバーカードが、保険証として使えるようになりました。(詳しくはマイナポータルアプリでご確認ください。)
当院は、保険証のオンライン確認システムを導入済みです。
当クリニックでは、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を療担規則に則り、発行しております。
明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書付領収書の発行を希望されない方は、窓口にてお申し出ください。
当クリニックでは、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(お薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方せんに記載すること)を行う場合があります。
当クリニックでは、患者さまの状態に応じ、28日以上の長期処方を行う事、リフィル処方せんを発行する事のいずれの対応も可能です。
ただし、皆様の健康管理のためには月に1回以上の診察が望ましいと考えておりますので、原則としては30日処方としております。
しかし、血圧や高コレステロール血症などの方で、状態が安定している場合には、医師の判断で最大60日までの長期処方を行っております。
生活習慣病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)が主病で通院される方につきまして、患者さまに応じた療養計画書の作成を行います。
療養計画書に基づき、より総合的な治療管理を行うため、内容を説明させていただいた後に同意(初回のみ署名)をお願いいたします。
健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。通院される患者さまについて、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に対応することが可能です。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。また医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整備しております。医薬品の供給状況によっては投与する薬剤が変更となる可能性があり、変更する場合には説明させていただきます。なお、後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただいておりますのでご承知おきください。(先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません)
後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金(先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金)をお支払いいただきます。「特別の料金」は課税対象であるため、消費税分を加えてお支払いいただきます。ただし先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。みなさまの保険料や税金でまかなわれている医療保険の負担を公平にし、将来にわたり国民皆保険を守っていくため、国は、価格の安い後発医薬品への置き換えを進めています。そのため、医療上の必要性がある場合等を除き、より価格の高い一部の先発医薬品を希望される場合には、国の施策により「特別の料金」として、ご負担をお願いすることになりました。
これにより医療機関の収入が増えるわけではなく、保険給付が減少することにより医療保険財政の改善が期待されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※タイトルをクリックすると内容が表示されます。