肛門科

  1. ホーム>
  2. 診療案内>
  3. 肛門科

直腸や大腸の病気の発見、肛門の病気による出血、痛みなどの治療を行っております。一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。

肛門科の特色

直腸、大腸、肛門の病気による出血、痛みなどの治療を行っております。痔の治療につきましては、患者様の精神的、身体的負荷を軽減し、できる限り手術をしない治療をすすめています。痔は多くの人が悩む病気です。一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。

痔の症状について

おしり/肛門のことで、お悩みのことはありませんか?

  • 血が出る
  • 痛みがある
  • 腫れがある
  • 何か脱出している
  • かゆみがある
  • 汁が出てくる
  • 違和感がある
  • などなど

おしりの病気は、一般的には “じ”(痔) と総称されています。いわゆる“じ” (痔) には、3つの病気が含まれています。痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔ろう(あな痔)。
同じような病気に思われるかもしれませんが、それぞれ全く違った状態です。またさらに肛門及びその周囲にできる病気はそれだけではありません。

痔とは

肛門およびその付近の疾患の総称です。 痔核(イボ痔)、裂肛(切れ痔)、痔ろう(アナ痔)が三大疾患となっており、痔核はさらに内痔核と外痔核に分けられます。現在、日本人の3人に1人は痔に悩んでいると言われています。

肛門および肛門周囲の病気

  • 肛門ポリープ
  • 直腸脱
  • 直腸がん、肛門管がん
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 肛門掻痒症
  • 膿皮症
  • 尖圭コンジローマ 等々

病気の種類が違うように、治療法もそれぞれあります。自己判断せず、医療機関を受診して適切な診断を受け、必要に応じた治療を受けられることをお勧めします。

肛門科のよくあるご質問

妊娠中なのですが、市販薬などを使っても大丈夫でしょうか?
妊娠3ヶ月前後の時期に関しては、胎児への影響も考えられますので、自己判断で市販薬を使用するのはやめた方がよいと思います。必ず病院にて処方してもらってください。
女性の患者さんもいますか?
女性の患者様も大勢いらっしゃいます。女性は男性にくらべて便秘の方が多いので、おしりのお悩みを抱えておられる方も多いです。一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。
イボ痔を持っていますが、手術するしかないですか?
絶対に手術をしなければならないということはありません。ただ、痛みや出血などの症状が強い場合やは手術をした方が良いと思います。治療に際しては、丁寧にご説明し納得していただいた上で治療を行いますので、まずはお気軽にご相談ください。

痔の予防と治療

予防するためのポイント

バランスよく3食きちんと食べる
食事のバランスが悪いと、腸の中にある便の水分が吸収され固くなってしまい、便秘に陥りやすくなってしまいます。
便秘や下痢にならないようにする
便秘になると硬くなった便が肛門を傷つけ、裂肛(切れ痔)を起こします。また、下痢でも肛門に強い刺激をあたえ、疾患の原因となります。
おしりを清潔に保つ
肛門を不潔にしていると、かぶれや疾患の原因となってしまします。ただし、洗いすぎると患部を刺激し、かえって痔を悪化させるので気をつけましょう。
同じ姿勢を長時間とらない
座りっぱなし、立ちっぱなしなど、同じ姿勢が続くと肛門をうっ血させ、痔の原因となります。空いた時間に適度な運動をしたり、ストレッチを行いましょう。

診療の流れ

当院での受診の流れを簡単にご説明いたします。

待合室
受付終了後、問診票に症状やお困りのことを記載ください。口に出しにくいことは、問診票に記入していただくと良いでしょう。
(来院前に、病院予約サイト “病院ナビ” から web 予約(無料)お済の方は、来院時の問診票記載は不要です。)
診察の順になるまでしばらくお待ち下さい。
診察室
完全個室の診察室で診察を受けていただきます。リラックスして受けていただけるよう、できるだけ配慮しております。
  • a)問診:診察は、記載いただいた問診票に基づいて、医師との問診から始まります。問診票に記載しにくいようなことや不安に思っていることなどは、遠慮なくこの際にお話ください。また他院から処方されているような薬がある場合は、お薬手帳等ご提示ください。また薬物アレルギー歴のある方は、この際ご申告下さい。
  • b)診察:実際の診察は、診察室内のベッドの上に、身体の左側を下にした状態で横になっていただきます。衣服を脱いでいただく必要はなく、膝上付近まで下ろしていただければ十分診察できます。少しでも恥ずかしさが和らぐように、タオルを掛けて診察します。1分ほどで終わります。
  • c)説明:問診や診察から、診断内容や今後の治療について説明いたします。ご不明な点がありましたら、遠慮なくご質問ください。
待合室
会計の際、薬剤の処方がある場合は、お薬をお持ち帰りいただきます。(院内処方)

最後に...

当院へは、おしり(肛門)のことでお悩みお困りの多くの方が来院されています。男性だけでなく、女性もお若い方中心に幅広い年齢の方々が受診されています。肛門科に行くと痛いことをされるのではないか、手術されるのではないか、とお考えの方も多いようですが、当クリニックではできるだけ切らずに薬で治すことを心がけています。
一人で悩まずに気楽に来院し、ご相談ください。